少しはあたたかく。

f:id:deco-noriko:20190216013208j:plain

こんばんにゃ。

にゃー!

お久しぶりですよ。

寒いね。
いや、
寒い。


というわけで
南の島の雰囲気の
Tonyさんの絵を貼ってみております。

貼り貼り。。。

きゃわ(≧▽≦)


節分が過ぎて
少しあたたかくなったなぁ
やっぱり立春だなぁ

なんて思っていたら
また寒くなっちゃったね。

福岡は今日は雨でしたし。。。

でも、もう
福岡の夕方は
18時になっても
まだ明るいからね!

少しずつですが
春は近づいてきている。。。。
(たぶん(笑))

まぁ
2月後半は毎年
最後の最後で
雪とか降ったりしちゃうから
まだまだ気は抜けないね!

ってことで。

体に気をつけて
がんばりましょうー!


昨日は
ばれんたいんでーでしたね。

我が家は
弟がちょうどバレンタインデーが
お誕生日なので

ささやかな
お祝いをしようということで
昨日は
また弟が家に来てて
みんなでご飯食べたりして
夜遅くまで
話したりしてました。

バレンタインデーは
みんなでおいしいチョコを
食べましょうという日でもあるので


今年も
ライブに参加させていただいた
spitzさんへ
チョコレートを
お送りいたしました(〃▽〃)

f:id:deco-noriko:20190216013257j:plain

2/13に送ったので
2/14か2/15あたりには届いているはず。。。

今年は
DARCISのチョコレートを♪

数年前に自分チョコで買って食べて
すごく美味しかったので
おススメです!

まぁ
どうせファンからの食べ物とか
食べないのでしょうけど(笑

“気持ち”
ってことで。

いつも通り
手描きメッセージカードも
つけました☆

f:id:deco-noriko:20190216013321j:plain

今年はspitzさんだけ
ですなぁ。

私自身が
11月中旬くらいまで
いろいろとありまして

なので
今年はライブ1本ということに
相成候。

11月はじめあたりに
エレカシから
1月の新春武道館公演のエントリーのが
会報で来てたけど

いつもながらに遅くて
(ほんとは会報も10月末にくるはずなのに)
しかも、
エントリー期間始まってたからね。

どういうこっちゃ
と思って。

エレカシとは
少し距離を置いているけれど
にしても
いつもながらに
来てほしくない雰囲気満載だったので(笑

(11月初旬は一番慌しかったこともあり)

とりあえず無視しといた(笑


12月にWOWOW解約するときに
「1月にエレカシのライブの生中継がありますが」
みたいなこと言われたけど
「あー、いいですいいです」
って言って
解約したし(笑


ライブには来てほしくないくせに
生中継とかは見てほしいのかしら?

とか思った。

意味わからんし(笑


去年の6月にあったらしい日比谷野音
エントリーが来たの5月くらいだったし。

一応、
チケットはファンクラブの人優先
とか言っておきながら
全くそんな気配ないよね
ってのは、
もう変わらないらしい。

会報も
いつもながらに
ぐだぐだな感じで

なんか
宮本さんは
その後
他のアーティストの方との
交友関係が
お盛んなようで(笑

なんか
既に現役感があまりなく

大丈夫かしら?
と思ってしまったけど。

去年のアルバムも
初回特典が
デモテープ音源だったらしいしね。。。。

「は?」
みたいな。

一応
アルバムが
出たときに
CD屋さんに行って
視聴したけど

「???????はて?」


みたいな(笑

なので
去年のアルバムは
買ってないのです。

何だったんだろう。

あれは。

この間の「bridge」でも
マサムネさんが

昔は
アルバムという大きな作品として
作っているけど、
今はそうじゃないし、

自分も
アルバムの曲をざっと視聴してみて、
2、3曲しかダウンロードしないときもある

って言われていたけど、

思うに

昔のアーティストの人たちは
アルバムを出すことを
前提として音楽を作っていて

そのアルバムは
そのときそのとき
自分たちが作りたい音楽を作る

という
まっとうな作り方をしていたのでは
ないかなと
思う。

だからこそ、
そのときそのときの
アーティストの
音楽観なり、想いなり
或いは社会的な思想が織り交ぜられたり
とかして

だからこそ、
作品が
そのアーティストの生き様
のようなものでもあり得たのではないかと。

だから
曲の順番にもこだわりがあったり、
通して聴くことで
ひとつの世界観ができあがったりしたのでは
ないかと思うんですけど、

今って
普通にアルバムに
タイアップ曲が入るじゃないですか?

で、
今の企業とか
かましいから

これこれの雰囲気で作ってください
とか
こういう言葉を入れてください
とか
言うんでしょ?

だから、
アーティストは
その「企業に合わせて」
曲を作るでしょ?

だから
別に自分の思想なり、
音楽観なりとは
一致しないわけで。

そして、
アルバムに
そのタイアップ曲が
必ず入るでしょ?

やっぱり
買う人が
耳なじみのある曲
っていうか
知ってる曲が
入っていたほうが
買うからね。
(お得感があるから)

だから
絶対にアルバムには
タイアップ曲が
そのまま入るじゃないですか。

そしたら
アーティストの独自性とか
まず
その時点で100パーセントじゃなくなる。

アルバムの曲が
ほとんどタイアップ曲とかの
アーティストって
ほとんどオリジナリティーゼロみたいになっても
仕方ないというか

理屈から言えば
それは当たり前
なんすよね。

それでも昔はまだ
タイアップ曲も
先にアーティストの曲ありきで
企業が出来上がった作品を採用する
みたいな傾向もあったかもしらんが

今って
それないでしょ?

で、
私とか
聴くほうからしてみたら
タイアップとか
企業に合わせまくりで
ほんと嫌だわ
とか思ってるけど

百歩譲って
まぁ
それは仕方ないとして

その中にも
アーティストの
こういう個性があるから
タイアップじゃなくても
曲として存在しますからね

とか言うと

必死で

「これこれは何々のタイアップのために
 作ったもので
 それだけの意味です!!!!!」

みたいなよくわからん反発が
アーティストの側からも
巻き起こるっていうね(笑


よく考えてみてよ
と。

アーティストの人は
自分が作りたい音楽を作りたいわけで。

聴いてる側も
アーティストが
ほんとうに作りたい音楽を聴きたいわけで。


そこにお互いが
反発しあう理由がないんですよねー。


なので仮に
アーティストの立場に
立って考えてみると、


タイアップ曲作るなら
シングルで出して

世間の認知度のためのものとして
割り切って作る。

エレカシのときは
 名刺がわりみたいなもので
 いいんじゃないですか?
 って私は書きましたけど。)

で、
アルバムは
タイアップのシングル曲を入れずに
自分たちのやりたい音楽を作る。


もし、
売れる売れないの問題で
アルバムにタイアップしたシングル曲を
入れなければならないとしたら
リミックスして
“自分たちが作りたかった形”で作り直したやつを
特典でつける(←アルバムのコンセプト外という意味で)
とかね。


まぁ
シングルのタイアップのやつが好きで
アルバムのアレンジのは好かん
とか言う人には残念な結果には
なるだろうけど
(私もたまにそういうときあるけど)

まぁ
それは
好みの問題だし、

それに
みんな
そこまで聴いてないんじゃないかなーとも思うし

そこまで聴いてる人は
別にシングルの方を買うでしょ

とも思うし。


そんな風にしたら、
少なくとも
自分たちの「作品」としての
「アルバム」ができるんじゃないかと
思うんだけど

でも、
そうまでして
「アルバム」というものを
聴きたいという人自体が
少なくなってきているというか。

あとは

アーティスト次第なのかな
とか
思ったりします。

シングル曲入れないってなったら

結局はそれだけ
アーティストの力量が試されるわけでしょ?

曲数にしろなんにしろ。

シングル曲抜きで
自分たちの好きに作った曲で

お客さんを惹きこめるか
ってやつですよね。

最終的には。


なんだかんだで
みんな

耳なじみのある曲が
やっぱり
いいんですよねー。

それは
その音楽が好きとか
そういうの以前の問題であって。

私とかも
一回聴いたら
耳に残って
別に好きじゃなくても
口ずさんでたり
するからねー。

まぁ私の場合はくちずさんでも
その曲をほしいとまでは思わないけれども
(もちろんいい曲と思うときもある。)


それを
乗り越えられる音楽を
作れるか

っていう。


最終的には。

spitzのアルバム曲を見てると
その辺りは
こだわって作られてるなー
と思う。

シングル曲とかも
リミックスされて入ってることが多いし。

だから
マサムネさんは
いつも
冷静に考えてるんだろうなー
って思いながら見ています。


私は
アーティストをがっつり聴くなら
やっぱり
昔ながらの「アルバム」が
聴きたいです。

100パーセント
こだわって作られたやつが。

でも
そういうのってなかなかないから
結局
単品で好きな曲だけ聴いてしまうことも
多いのだけど。

自分が持ってるアルバムを聴くときは
かならず
通しで聴いてます。

何の話だっけ?


いっか。

あ、
そう

だから
エレカシのアルバムで
デモテープ音源つけるとか

何事?
と思ったんですよね。

デモテープ音源とか

昔で言ったら

亡くなった方とかが
作品としては出てないけど
デモテープ音源は残ってましたので
関係者が是非にと
世に出すことにしました

みたいな感じが
あって。

(この間の「bridge」で
 奥田民生さんが「ひとりカンタービレ」で
 デモテープ音源をそのまま録って出しする
 みたいなのがあって
 そういう試みはおもしろいなとか、以前もおもったけど
 でも、それが奇跡みたいにすごいのができたというなら
 わかるけど
 アーティスト自身がやり残した感のほうがあって
 聴いてる側も「これこのあと何回も聴くかな?(笑」
 って思うようなやつだと、ちょっといらないかな
 って私は思う。
 あんまり、“その場の雰囲気をみんなと共有した”みた

いなのには
 そこまで喜びを見出せないタイプなもので。。。。(笑


だって
現役でやってる人は
今、
自分が
目の前で作りたい音楽を
作ることに精一杯なわけで

なんで
そんな「今、作品を作ること」を
放棄するようなことを
やるの?

と。

てか、

宮本さんが
去年紅白に出るとか
どうのこうの言ってるときから
あやしかったんですよね。

だから
心配していたとおりに
なったな
と思って。


そんなことばっかしてたら
曲とか作れなくなるよ
って
思ってたから。


宮本さんって
そういうことを
器用にできる人じゃないから。

器用にできないところが
宮本さんのいいところであると
私は思っていたのだけどね。


だから
次に出すアルバムは
ちゃんと作ってほしいなぁ
と思うけど。。。。。


でも
会報を見た感じでは
。。。。


まぁ
作らないなら
作らないで
いいけど。

そんな風にして
終わるの?

とか
思うけど。


宮本さん自身が決めることだから。

私は
とりあえず

口は出さないので。


まぁ
私は
自分自身のことを
いろいろとやらなければ
ならないのでね。

社会の状況はこんな感じですし(笑


そうだ

この間の記事書いたあと

ちょっと反応見るために
久しぶりに新聞の1面を見たけど

巨大IT企業の法整備とか
監視強化とか書いてあったね(笑


聞きましたー?
ナニソレー(・・)(・・)ヒソヒソ

みたいな(笑

やっぱ
何もわかってないんだなー
とか
思いましたけど。

でも、
あれですね

たぶん
自分たちがやばくなったら

日本政府は
今までお友達してきた
IT企業やら銀行さんとやらを
ばっさりと切り捨てるつもりなんですねw

というのがわかって
結構おもしろかったです(笑

そう言えば
この間
かるかるブラウザを探しにでかけたときに

検索とかで
トップに出てきたやつとかを
ちょっと試したりしてみたけど

なんか
10年前くらいのRSSリーダーみたいなのを
ちゃちく改造したのを
ブラウザとか言ってる人達がいて

しかも
幅広いOSで使えますとか言ってて
全然使えなくて
イラっときたんですが(笑

どのOSにどのアプリケーション標準装備してるのかくらい
把握しとけよとか思ったけど。


最近の人たちってやっぱ
こんな感じなんだなー
とか思って。

たぶん、
今まで誰かが作ったツールとか
アプリケーションとかを組み合わせて

“なんとなくできました”

みたいなのを

“自分たちで作ったもの”

と堂々と言ってるところがね。。。。

イタイですよね!(笑


私も
素人ですけど

それ
素人レベルじゃん!


見てて
いちいち思いました(笑

前に
ソフトバンクのHP見てたら
いつの間にか
ベクターとかも

ソフトバンクに買収されてて
びびったけど

巨大IT企業とか言っても
自社開発とかする気
全くないんだろうな
と思う。

ソフトバンク
単なる通信会社だから
IT企業とは別なのかもしらんが(笑

でも
ベクターとか買ってるってことは
「そういう気はあります」ってことなのか
「その辺は押さえといて
 いろんなからみで儲けます」
ってことなのかわからんけれども、

とりあえず
その辺りの境があいまいになってきてると思う。

アップルとかも
もとはメーカーだけど
あれだけ
スマホに重きを置くようになったら
もう通信販売業にシフトするでしょうし。
(もうしてるのかもしらんが。)

もう
世界に
イチから何かを作る人とか
いなくなるんじゃないかね?

と思う。

ジョブズって
今考えると
本当に“モノづくりの人”だったんだなぁ
って思う。

それも
しっかりとした
“概念”を持った“モノづくりの人”ね。

日本は
“モノづくりの国”とか
よく言われるんだけど、

実は
工業簿記を勉強しているときに
日本最大の自動車メーカーの某企業の
会計方針を学んだわけだが、

もともと工業簿記って
工場で作られる製品の原価を計算する方法を
勉強するわけなんだけど、

要するに工場で作られる製品に、
それ以外の費用を振り分けて製品の値段にしましょう
みたいな考え方なわけなんですけど、

その某企業の会計方針は
既に
工場で作られる製品の原価よりそれ以外の費用の割合が
大きくなってしまって
わざわざ製品の原価に振り分けなくてもよくね?

みたいな考え方なんですよね。

それはつまり
工場で製品を作るということよりも
その他の業態にシフトしてるってことなわけで

つまり
自動車産業
CMやら映画のスポンサーやらで
名前をよく見かけることもすごく納得のいく話で

昔は製品を販売するために
広告というものがあったけれども、

今は
ばんばん宣伝したら
別に製品がどんなものかあまりわからなくても
売れますよね

っていう考え方になったからだと
思う。

なので、
もう日本の第一産業である
自動車産業
そういう考え方になってしまっているので

モノづくりの国の日本とかじゃ
全然ないわけなんですよねー。


去年の秋頃
007を見ていたときに

それはそれは
いろんな奇想天外な車が出てきてましたけど

昔の人と今の人って
発想自体が全然違うんだよな
って思ってしまう。

ほんと
昔の人たちから見れば

「え?21世紀にもなって
 まだ空飛ぶ車もできていないんですか?」

って感じだろうと思うよ。

でもさ
今の人達は

「自動走行運転ができるようになります」

みたいな

そういうだけで

ものすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく

自慢気じゃないですか(笑


そんなのまだできてなかったんだ(笑

みたいなね。

びっくりしますよね。


なんか
東京オリンピック
開会式で

Always 三丁目の夕日」の監督さんが
総合演出するわけじゃないですか。

すごい
予想通りっていうか。

なんか
前回の高度経済成長期の東京オリンピックから
早○○年。。。そして今!

みたいなね

そういう
演出をするのかと(笑



だから
発想自体が

前回の
東京オリンピックから

変わってない

っていう

むしろ

それが
浮き彫りになる形に。。。。(笑


恥ずかしいね!!



今回
巨大IT企業の整備とか言って
さらに監視が強化されるから

これから企業もますます地味な感じに
なっていくんでしょうね~

とか思います(笑

今回
監視対象は
“上場していない企業”も
含められるそうで

ご愁傷様というより他は
ないですよね。

モノづくりといえば

小さな手仕事する会社とかが
ほそぼそと残っていく感じに
なるのでしょうか。


もともと
政府とお友達企業とかも
政府に逆らえないからなんでそ?

だって
よく考えたら

法人税率40パーセントとか
高いよね?

儲けの約半分は搾取されるとか
どこの893かと(笑

これからは
監視も強化されて
大変ですね!!


まぁ
そんなやりたい放題の
日本政府が
今後どう持ちこたえられるか

見ものです(笑


ほら
江戸時代とかも
幕末は
やたらと

厳しくなっていったじゃないですか。


なんか
あらゆる意味で
一致していますよね。


手鎖される手で
端末を叩きながら
しみじみと思う
夜更けであることよ。


長くなってしまった(笑


では、
今宵はこれにて☆

またぬー(^^)/

f:id:deco-noriko:20190129152848p:plain