セトウツミ。

おはよう。

今日からまた
1週間始まりました。

今日からまた
いろいろと見た映画のこととかについて
書いてみようと
思ってます。

土日もいろいろ見てたんだけど
(というか先週もいろいろ見たけど
書く気分じゃなかったので(笑)
↑会社のこととかあったし)

一番記憶の新しい
昨日の夜見た「セトウツミ」のことでも
書いてみます。

私は昨日のWOWOWの「W座からの招待状」で見たんだけど

その前にテレビをつけたときに
たまたまやっていた
「映画工房」という板谷さんと斎藤さんが出演されている番組で
「セトウツミ」の紹介がされていて
ちょっと興味を持って
見ることにしたのです。

そのときね
板谷さんと斎藤さんは
後ろの通行人が気になる
(背景に出てくる全てが
監督の細かな演出なのではと思って
感心したという意味)
という
役者さんならではのお話をされていて
とてもおもしろかった。

この作品は
高校生の二人の男子の
何気ない会話がひたすら続く
というもので
私もこういうの好きです。
地元の人達は
関西方言の二人の会話を
どう見たかわからないけど
私はなんか
ああいう風に
関西の芸人さんが
普通にしゃべってくれたら
たぶんずっと
見てられるくらい
おもしろいだろうと
思ってたから

それが
二人の男子高校生に置き換えられて
実現したので
とても楽しく見ました。

関西弁のあの会話の感じを
背負わずに
普通にやってくれてるところが
とてもよかった。

私は
そういう演技を実現した
二人の役者さんの演技に
目がいきました。


先に板谷さんと斎藤さんの話を
聞いていたので
他の人はどう見たかが
気になって
今回は意図的に(笑)小山さんたちの会話も
聞いてみたんですけど

小山さんは他の人から
「ひどいよ」と
聞いていたらしく
というのはあの映画は
まぁ淡々と二人の会話とかを
とっているから
すごく低予算、労力もそんなに
かかっていないように見える
という意味らしい。


だから
「あれで1800円は高い」というような
ことを言われていたが

私は
そうかな?と思う。

確かに
例えば「スーサイドスクワット」とか
X-MEN アポカリプス」とか
ものすごいお金と労力がかかっているだろうな
とか思う映画もあって
(私が見てる中で思うこと)

その分、映像のクオリティーとか
演出とかも素晴らしく、
それは別の意味で凄いし
(最近「スーサイドスクワット」がめっちゃ好きで
ひたすら
リピートして見ている
↑この感想はまたの機会に。)、

そこまで手をかけている映画と比べると
1800円という同じ金額で比べるのは
不公平かもしれないが

きっとそういう労力で映画を作っている人達は
そういうことをわかった上で
誇りをもって映画作っているし

また一方で
「セトウツミ」のように
二人の演技力とか
表には見えないけれども
あの世界観を作り出すために
実はたくさんある細かな演出とかで魅せるような
映画があっても
いいと思う。

少なくとも私は
最後まで飽きなかったし
楽しく見ることができた。
私も前に
ここで「○○にしては高い」とか
書いたことはあると思うが
それは
実際にそう思ったから
仕方ない。(笑)


たぶんエレカシドキュメンタリー映画かなんか
だった気がする。
(しかも通常の映画料金よりも高かったような。(笑))


どういうときに
それが作品として成立すると見るかは
人それぞれだと思うが

土曜日に
仲代さんの最後の舞台を追ったドキュメンタリーを
見たんだけど
そのときも考えたことがあって
この週末は
そんなことを考えていました。


今週から
WOWOWで仲代さんの出演作品の
特集があるから
とても楽しみにしています(*´∇`*)


さてさて
前置きが長すぎて
「セトウツミ」自体について
書く時間がなくなってきた(笑)

「セトウツミ」の二人の高校生はね
やっぱりフィクションだと思う。
私は。


原作は漫画だそうだが
今の高校生は友達といるときも
スマホ片手に会話が進んでいる。

耳にはイヤホンね。

(↑いつも見る電車とかでの話だが。)


川辺に佇んで
物思いに耽ったり
友達と会話するのが
時間潰しになるのは
少し前の世代かな
と思った。


だから
私には
とても懐かしい。

遠い遠い
失われてしまった世界だ。

セトも
ウツミも
とてもいいやつだ。

ちょっとピュアすぎるくらいに。


セトは
部活をやめさせられたり
上級生との主従的な関係とか
学生の頃って
そういう理不尽なことたくさんあったなー
とか

そういうの大人になくなると思ってたけど
何ら変わりなく
むしろもっと酷い(笑)

セトは
そういうことで
屈折することもなく
ひたすらよい子だ。

それを
冷静な分析力で
支えているウツミも
とてもよい子だ。

何も言わないけど
親に夜ご飯も準備してもらえないし
毎日塾で暇潰しに
川辺で一人過ごそうとするなど
ほぼ悟りの境地に達している。

大人より
青年の方が
哲学者に向いている。


彼の分析力からすると世の中は
さぞ馬鹿馬鹿しいと思うが
ひねくれることもなく

ある種の諦めみたいなものがある。


私達より前の世代は
それを
社会に対する怒りと批判精神に変えて
エネルギーとしていたようだが

そうすることもない。


その空気感が
とても心地よいと思う一方で
今見ると
とても頼りない感じもする。

従順さと諦めは
もっと下の世代になると
さらに顕著で

その分鬱屈した何かが
とある一部の環境で
屈折して爆発したりするのかな
と思ったりもした。

ネットとかでね(笑)


あらゆる意味で
いそうでいない高校生。

でも

その二人が実在するかのように
命を吹き込んだ二人の演技と
この作品に
拍手を送りたい。



セトのお母さんが現れる前にね

鈴の音がしていて(笑)


なんの音だろうと思っていたら
おばちゃんが現れたという(笑)


あの細かい演出には
ちょっと笑いました。

分かってても
「なんで鈴つけてんだろう」って
言ってしまいたくなる。


ほんと
おばちゃんたちって
鈴つけてるよね。

お財布とかに(笑)

たぶん落としたときに
わかるようにだと
思うけど。



そう言えば
うちの親もそうだわ
とか。


見る人の真実を
ちょこっとくすぐる
世界が
とても良かったです。


ではでは
今日も1日頑張ろう。



またねー('ー')/~~